2016年6月29日水曜日

函館山の雲海

おはようございます!

今朝も朝起きたら、海からの霧でどんよりの函館です
私は朝起きるのが、早いと思います
毎日、大体朝の4時から遅くても5時前には起きます

そんな早く起きて何をするの?って思う事でしょう

前のブログに上げたように、仕事の時間じゃできない
趣味半分で作ってる 造形物の製作とかブログ書いたりとか・・・
心に余裕のある時は
函館山に登って朝日を拝みに行ったりもします

今の時期は、運が良ければこんな雲海も見れたりします

函館山の雲海


津軽海峡から流れてくる 海からの霧が函館市内を包み込んでしまう事が希にあります
そんな時は、函館山に登ってみると こんな素晴らしい景色を見る事もできます
函館山は、標高334mで高くない山ですが・・・この景色ですよ!

今日は、本当に仕事と関係ないブログ内容でしたが・・・
素敵な景色に出会えたので、書いてみました

ホームページの方も 見てもらえたら嬉しいです!

2016年6月25日土曜日

鉄でつくる

今週も、ハコダテは天気がいまいちの一週間でした・・・
現場仕事は、全然駄目だったので
ひたすら工場で製作物を もくもくと作ってました。

明日は、函館マラソン大会があります
福士加代子さん、見たかったけど欠場するって事で残念です
明日は、晴れてくれるといいのになぁ〜
私は、大会に出るわけじゃないんですけどね

今回は、私が製作した工場の看板の話です


ロートアイアン看板 フクロウなど

趣味半分で、工場にロートアイアンで自分のイメージした物を作って
味気のない工場の正面を、少しづつ飾っていってます
当然、仕事が優先なので忙しいと全く手がつけられませんが
仕事の合い間や、早朝に工場に出て来てコツコツと作ってます
今回は、こちらの看板!
建築現場で梁が捨てられていたので、頂いてきて このようにアレンジして看板にしました
ゴールデンウィークくらいから作り始めて 
3日くらい前に やっと出来ました!
時間かかり過ぎですよね(笑)

作りたい物は沢山あるので、また何か出来たら写真載せてみようかと思います

来週は太陽が沢山でる一週間になってくれますように!

もし良かったら、ホームページも見ていただけたら嬉しいです
http://miyakoshi-ironworks.com/

2016年6月17日金曜日

地震と雨・・・そしてKIKIの看板

おはようございます!
昨日は、ハコダテ市に震度6の地震がありました
色んな方から心配して連絡頂いておりますが、
幸いな事に、ダメージはないです

地震が来た時には、イメージとしては大きなダンプでも突っ込んで来たか
飛行機でも落ちたのかなぁ?と言う感じのドドォ〜ンって衝撃が来ました
地震だと思わなかったです。
地域によって感じ方は違うでしょうが・・・
短い時間に、強い衝撃って感じで震度6近くでも、ダメージがあまりなかったんだと思います
あの衝撃が長く続いて地震って感じの揺れだったら
たぶん、崩壊してますね・・・

函館の近くが震源地になるってあまり記憶にないので、少し怖いですね
最近では、大沼の樹海で子供が置き去りにされ、生還し世界ニュースになりましたが
また世界ニュースレベルの事が起きなきゃいいんですけどね
大沼の駒ケ岳や恵山などの活火山が道南にはあるので
噴火しませんように!

話は変わりますが
この一週間、太陽を見ていません・・・・
北海道の函館にも梅雨の影響が出てきてるのでしょうか?
北海道には梅雨がないと言われてますが
温暖化の影響なのでしょうか、それともたまたま雨の一週間なのか・・・
今日も雨です

KIKIの看板

どっちにしても、雨が続くと仕事がはかどりませんね
嘆いてもどうしようもないので
こう言う時は、のんびりとやります!

もし良かったら、ホームページの方も見てくださいね
http://miyakoshi-ironworks.com/


2016年6月10日金曜日

鉄のバラ

おはようございます!
ここ最近は、いい感じでブログ更新してると思われます

今週も、なんとか雨に当たらずに仕事が順調に進んで余裕があります
昨日は、土砂降りの雨の中で海に浸かりながらの仕事してましたが・・・
それもトントンと順調に終わらせる事ができ良かったです。

前回のブログでちょこっと話に出た「鉄のバラ」の事です
まずは、写真をドン!

鉄のバラ
これは、以前作って形があまりしっくりこなかったので(笑)
工場の片隅でホコリかぶって放置されてたのを 拭き拭きして写真とりました

私は鍛鉄の師匠がいたり、どこかで学んだ訳ではなく
自分で洋書などを探して 勉強して研究してやってます

バラも自分で試行錯誤してなんとか形にできるようになりました
はじめてバラを作ったのは、自分の結婚式用で
嫁さんに「一生枯れないバラ」をと思い鉄で作り送りました
個人の事ですいません!会社のブログなのに(笑)

バラとか鍛鉄製品を作るのは、私の仕事なので
私の話になってしまいました・・・

鉄を真っ赤になるまで熱して、汗だくになりながら 
とんかちでカンカン叩いて物を作るのは大変ですが
満足のいくものを作れた時の夜のビールは格別なんですよ(笑)

これから、鍛鉄製品もブログに載せれる許可がおりたものは紹介したいと思います

もし良かったら、ホームページの方も見てくださいね
http://miyakoshi-ironworks.com/


2016年6月4日土曜日

seria

今週も、なんとか無事に予定を終える事ができました。
雨が多くて、少し寒い日が続いた一週間だったので、予定通り行くかヒヤヒヤでしたが
運が良かったです!
現場仕事の時は、仕事を終えると雨が降り出すと言う感じでした(笑)

今日も、朝一番の現場を終えると雨が降り出したので・・・
ラッキーって感じでした
うまく仕事が運んで行くと、とても、気分がいいです!!!

亜鉛ドブメッキ階段

写真は、アパートの階段です
前のブログで話しましたが、今月はうちの仕事は「アパートの階段屋さん」だと
言うくらいに、こればかり作ってました。
と言っても、寸法も形も材料の使い方も それぞれ違うものですが
写真は、外階段のオーソドックスな物です
塗装じゃなくて、亜鉛ドブメッキをかけてるので
ほとんど錆びないです。
塗装なら2,3年でまた塗り直さないと長持ちしませんが
亜鉛ドブメッキだと、10年以上錆びません!
でも、もらい錆は出ます!
新品でも、この上にサビた自転車とかサビたゴミ箱だとか
そう言う物を置くと錆が付きます。
だから、外の鉄骨で長持ちさせるなら 断然亜鉛ドブメッキをかけましょう!


seria

話は全く変わりますが・・・
写真は、100円ショップのseriaの商品で飾った我が工場の入口です
鉄工所の入口とは思えないでしょ?(笑)
最近は、素敵な物が100円で売られてる時代なので物を作る方々も大変ですよね

写真の中にあるお洒落なポスターは自分で印刷した物ですが・・・
ROSE OF IRON 「鉄のバラ」は 私作れますよ!
ちょっと宣伝もしちゃいました(笑)
また、そのうち鉄のバラの写真でも載せてみようかと思います

明日は、のんびり休んで来週の現場仕事も頑張りますよ